長年使ったメガネのフレームが歪み、下を向けば落ちてしまう状態でした。
5000円でメガネが作れると思ってjinsに眼鏡を買いに行きました。
結果から言うと、jinsで5000円で眼鏡を作るのは無理でした。
なんだかんだjinsのメガネは高いです。
だけど誰でもjinsの眼鏡を300円を使って、安く購入できる裏技あったので教えちゃいますね。
jinsで高いメガネを買ってしまう理由
jinsでは5000円のフレーム8000円のフレーム12000円のフレーム、3種類の値段からフレームを選びます。
もちろん5000円のフレームを選べば、安くメガネを作ることができます。
でもね、かけてみるとフレームの値段がわかるんです。
やっぱり5000円のフレームは重いし安っぽいです。
私が jinsで選んだフレームは8000円のAirframeエアフレームです。
とっても軽くて、耳の後ろの違和感がないし、なにより自分で耳の部分のフレームを曲げて調節できるのがいいです。
次にレンズです。
このレンズ選びもメガネを高くしてしまう原因です。
0円のレンズも用意はされていますが、私は昼間はコンタクトをしているので夜だけメガネの生活です。
夜にメガネを使う大好きなテレビのブルーライトが気になるので、ブルーライトカットのレンズを選び5000円の追加料金です。

300円を使って4000円も安くメガネを作れます
私がjinsのメガネ購入にかかった金額は、8000円のフレームと5000円のレンズで合計14040円の支払いになりました。
ただこのメガネを誰でも30%OFFで購入できる裏技があるんです。
その裏技とはラクマやメルカリで300円で出品されている、クーポン券を購入してメガネを買う方法です。
この裏技なら私が作った14040円のメガネは9828円で購入できたはずなんです。
4000円も安くメガネを購入できたはずなんです。
この裏技を知らなかったばかりに、私はjinsで4000円も損をしてメガネを購入することになりました。
ラクマやメルカリでクーポンを購入する一手間はかかりますが、たった300円で4000円もお得にメガネを購入することができます。
jinsにメガネを買いに行くなら、まずはメルカリやラクマで、30%OFFのクーポン券を入手してから行くことをオススメします。
まとめ
はじめてjinsで眼鏡を買いましたが、とても楽ちんでした。
お店で度数を計測して、フレームを選んだら30分ほどで眼鏡を作ってくれます。
新しいメガネは軽くて、とても快適で気分も上がります。